釧路湿原花暦

 

釧路湿原及び、周辺の可憐な花たちをご紹介します。

湿原の冷涼な気候が育んだ独特の植生、小さく質素でも

けなげに咲く花たちをお愉しみください。

 

春の花暦

オオバナノエンレイソウ(アメフリボタン)
新緑が始まる頃に、林の中に群生します。大きな3枚の白い花びらが印象的です。
5月〜6月
ユキワリコザクラ
名前のとおり春を告げる花です。ピンク色のかわいい花です。野生のサクラソウ
5月〜6月
サカイツツジ
普通のツツジと比べて小型で、春先に紫色の花をつけます。湿気を多く含むところに生育するのが特徴です。
5月〜6月
フクジュソウ (クナウ・ノンノ、チライ・アパッポ)
春先に黄色い花をつけます。福を招く縁起の良い花として喜ばれ、福寿草の名前が付きました。
4月
ウラホロイチゲ
ウラジオストックなどロシア極東地域に多く咲く花。日本では近年、道東地方に分布していることが知られるようになった。
4月〜5月
エゾエンゴサク
 
 
ミズバショウ
ご存知、春を告げる植物。
4月〜6月
アズマイチゲ
 
5月〜6月
ネコノメソウ
湿原の縁の湿ったところが好きなようです。
4月〜5月
キジムシロ
こちらも湿原の縁でよく見受けられます。
5月〜6月
ホロムイツツジ
高層湿原に咲く小さなつつじ。
5月〜6月

 

初夏の花暦

クシロハナシノブ
湿原の初夏が始まる頃、紫色の可憐な花が咲きます。
6月〜7月
ツルコケモモ
かわいいピンク色の花です。下を向いて咲くのが特徴です。
6月〜7月
ワタスゲ
ワタスゲは、湿原を代表する植物です。初夏になると、湿原の一部が丸い綿帽子に包まれます。
6月〜7月
エゾノコリンゴ
コリンゴによく似ていることから、この名前が付きましたが、実はバラ科の植物です。白くて、コリンゴに比べて、ふっくらした花をつけます。
6月
ハクサンチドリ
茎のてっぺんに、薄紫色の花をたくさんつけます。
6月〜7月
クロユリ
初夏の頃、深い褐色の比較的大きな花が咲きます。
6月〜7月
エゾイソツツジ
白い小振りな花が初夏の釧路湿原を彩ります。
6月〜7月
カキツバタ
紫色の大きな花をつけます。花には、白や黄色の斑紋があります。アヤメに比べ、より湿地を好みます。
6月〜7月
ヒオウギアヤメ
紫色で大型の花をつけます。特にあやめヶ原の大群落は有名です。霧の日に見るアヤメの紫色はとてもきれいです。
6月〜7月
コケモモ
高さ10cmくらいの常緑樹で、初夏に白い花が咲きます。
6月〜7月
エンコウソウ
湿地に生える多年草です。名前は,長く這う茎の様子を手長猿の手足になぞらえたものだそうです。
6月〜7月
ミツガシワ
湿原や、川べりの湿ったところに咲きます。密生した白い小さな花が風に吹かれる様子はなんともいえません。
5月〜7月
クロマメノキ
高層湿原に自生する、40cmくらいの落葉低木。なかなか見つけにくいですよ。
6月〜7月
ヒメシャクナゲ
高層湿原に自生する、30cmくらいの常緑小低木。小さなピンクの花がかわいい!
6月〜7月
ヒメカイウ
ミズバショウに似ていますが、丸くて小型です。
6月〜7月
バイケイソウ
その花よりも、大きな葉っぱに目を奪われます。
6月〜8月
ハナタネツケバナ
湿原に咲く可憐な花。絶滅危惧種です。
6月〜7月
クロミノウグイスカズラ
別名ハスカップ
6月〜7月

 

の花暦

センダイハギ
黄色い花をたくさんつけます。
7月〜8月
クサフジ
一本の茎に青紫色の花が多数咲きます。茎の片側に、やや偏って咲くところがおもしろいです。
7月〜8月
エゾカンゾウ
オレンジ色で大型の花をつけます。特に、初夏の霧多布湿原は、このエゾカンゾウで染まり見事です。
7月〜8月
エゾスカシユリ
エゾカンゾウに比べ、濃いオレンジ色の大型の花が印象的です。
7月〜8月
ハマナス
濃いピンク色の鮮やかで、大きな花をつけます。また、強い香りも特徴的です。北海道の夏を感じさせる代表的な花です。
6月〜8月
モウセンゴケ
モウセンゴケは、葉の腺毛から粘液を出して、小さい虫を捕まえる食虫植物として有名です。夏になると、小さな白い花をつけます。
7月〜8月
エゾトリカブト
雅楽を奏でる人が頭にかぶる鳥の形をした冠に花が似ていることから、この名が付きました。薄い青色の花が咲きます。
8月〜9月
ミゾソバ
小さな小さなピンク色の花。広大な湿原でこんな小さな花を見つけるとホッとしてしまいます。
7月〜9月
ホザキシモツケ
釧路川の川沿いなどに群生しています。薄いピンクの花がまるで穂先のように見えます。
7月〜9月
クロバナロウゲ
葉っぱが特徴的。湿原の中でよく見受けられます。
7月〜8月
ホロムイリンドウ
葉っぱが細いのがホロムイ。太いのはエゾリンドウ。
8月〜9月
サワギキョウ
濃い紫が湿原に映えます。
8月〜9月
ナガボノシロワレモコウ
白い円筒形の花穂が特徴。湿原の風に揺られて気持ちよさそう。
8月〜9月
ヒシ (ペカンペ)
その実はとげのあるひし形をしています。塘路湖に群生。カヌーに乗るとヒシの群生の中を進みます。
7月〜9月

 

秋の花暦

エゾリンドウ
比較的小振りな濃い紫色の花が咲きます。このエゾリンドウを見かけるようになると、短い夏の終わりを感じます。
9月〜10月
アッケシソウ
満潮時に海水をかぶるような海岸沿いの湿地に生える1年草で、秋に赤く色づき、きれいです。厚岸町で発見されたので、この名前がつきました。
9月〜10月

 

メインページへ

 

〒088-2264
北海道川上郡標茶町塘路駅前
Phone:01548-7-3100
Facsimile:01548-7-3101
E-mail:toro@dotoinfo.com

© Earth Circle Limited
Information in this document is subject to change without notice.

 

Web page prepared by Earth Circle Limited