知恵袋

 

ここでは、木材に関する情報、素人の方でも簡単にできる家具の修理方法等々、皆様のお役に立てるような情報を載せていきます。

 

材料について

一般的に「ムク」と言われているものは、木の持つ本来の良さを活かすことができ、使い込むほどに味わいがでてきます。ただ、家具となった後も木として生きていますので、どうしてもヒビ・ワレ・ソリ等の問題が生じやすく、また、均一に仕上げるのが難しいといった欠点もあります。でも、それが「ムク」の良さであり、木であることの証なのではないでしょうか。
「合板」は、ランバーコア合板・パーティクルボード等をベースにして、その上に他の仕上材を貼り付けて仕上げます。強度があり、ヒビ・ワレ・ソリといった木の持つデメリットを解消できるほか、「ムク」では難しい均一な仕上がりが期待できます。仕上材の例として、銘木練付・メラミン化粧板・ポリエステル化粧板・プリント合板等があります。それぞれの詳細は、下記をご覧ください。
「フラッシュ」とは、芯材の両面をポリエステル化粧板等で挟み込んであるもので、木製建具等に多い構造です。軽量であり、これも木の持つデメリットを解消できますが、強い衝撃に弱いのが欠点です。

 

 

 

銘木練付(めいもくねりつけ)

ケヤキ・ナラ等の自然の木を薄切りにしたものを貼ったもののことです。「ケヤキ・ナラ等の自然の木」を銘木(めいもく)と言い、「それらを薄切りにしたもの」を突き板(つきいた)とか単板(たんぱん)とか言い、「貼ること」を練付(ねりつけ)と言います。クリアラッカー(透明)のみで仕上げるほか、染色したりウレタン塗装したりして仕上げます。

ランバーコア合板

通常皆さんがベニヤ板と呼んでいるものの芯材をより厚くしたものと考えてください。芯材を集成したり、繊維方向を変えて組み合わせたりすることによって強度を高め、またヒビ・ワレ・ソリ等を防ぐことができます。

パーティクルボード

木材を細かく砕いたものを主な原料として接着剤によって成型熱圧した板です。繊維がないため強度が均一で、またヒビ・ワレ・ソリ等を防ぐことができます。

メラミン化粧板

メラミン系の合成樹脂を合板の表面に熱圧着したものです。硬く耐磨耗性、耐熱性に優れ、テーブルやカウンターの天板に使われます。

ポリエステル化粧板

合板の表面をポリエステル系の合成樹脂で化粧した内装用の合板です。家具のほか木製建具等に使われます。

プリント合板

合板の表面に木目模様等を印刷した紙を貼り付けたものです。メラミン化粧板やポリエステル化粧板に比べて安価ですが、耐磨耗性に欠けます。

 

キズ隠し

市販されているキズ隠し材、実は私たちも重宝しております。プロ用の高価なセット(外国製で10万円以上もします)でなくとも、今ではホームセンターで手に入る物でもいろいろな色が揃っていますし、自分で調色もできるので思ったよりキレイに仕上がります。まずは試してみてください。

家具のお手入れ

仕上方法により異なりますが、通常、水拭きした後に乾いた布で乾拭きする程度で十分のはずです。汚れがひどい場合は薄めの中性洗剤で軽く拭いてください。塗装のものは、シンナー等の使用は避けてください。また仕上方法によっては、目の粗い布で乾拭きしただけでも傷が付いてしまう場合もあります。いずれにしても、お手入れ方法を購入時に確認しておいた方が無難でしょう。

 

 


Web page prepared by Earth Circle Limited
このHPはアースサークル社で作成、ホスティングをしています。
道東管内、格安にてHPを作成いたします。
詳細はこちらをどうぞ。

2001© Earth Circle Limited
Information in this document is subject to change without notice