塘路ネイチャーセンター ワイルドライフ(Wildlife)ツアー 『心と体で自然を感じる休日』in 北海道に関して |
私たちの考えるエコツーリズムとは、
Safety, Harmonize, Sustainability 安全であること、調和が取れていること、持続可能であること
○実際の体感と体験を通してこの釧路湿原のすばらしさを多くの方に知っていただき、人が自然とともに生きていくことのすばらしさを心と体で感じていただきたいと思っています
○湿原内に入るのは木道を利用するか、カヌーを利用するかの2つの方法のみとします
○カヌーツアーで使用するカナディアンカヌーはゲストとガイドの距離 、および自然へのローインパクトを考慮し、一般的な(16ft程度、3人乗り)カナディアンカヌーとし、乗り合いのための大型船や連結カヌーは使用しません。 同時間、同コースにお出しするカヌーは原則として2艇までとします(同一グループは別) カヌー1艇(通常2名)ごとに、1名の専属ガイドが同乗します。 湿原内、特に特別保護地域には上陸しません 。
○ツアーに使用する機材・備品はリデュース、リユース、リサイクルを考え、利便性にとらわれません
○広報手段としてインターネットを利用します。パンフレットは華美にとらわれず最小限にとどめ再生紙を用い手作りします
Lifestyle of Health and Sustainability LOHAS(ロハス)につながるものがあればと考えます
生物多様性の保全のために
|
塘路ネイチャーセンターのガイドに関して
私たちのガイドは単なるインストラクターではありません。カヌーの技術や湿原に関する知識をお教えするのではなく、ガイドを通してここ釧路湿原の自然の素晴らしさを心と体で感じていただければと思っています。 そこで私たちは次のことを中心にガイドトレーニングを行いガイドクオリティーの向上に勤めています。 ☆安全及びその向上の為の技術の研鑽 を惜しみません。 ☆生物多様性の保全のため、その行動指針に基づくガイディングをします。 ☆エンターテイメントとしての表現力の向上と知識の蓄積を怠りません。 ☆実体験及び経験に基づくガイド認定システム(ネイチャーネットワーク)を実施しています。 ここが「塘路ネイチャーセンターのガイドは他と違う」と言われる所以です。
感動!釧路湿原! |
塘路ネイチャーセンターのツアーには
どちらを希望されるかはお客様次第ですが、
私たちの本来のツアーの姿は前者の ご希望やご不明な点は、e-mailや御電話にてご相談ください。大歓迎します。そこからツアーを創っていくことがよりご満足いただける休日を過ごしていただける第一歩だと確信しております。 |
気候・天候
春(4、5、6月):4月、5月前半は早春にあたり寒い日があります。冬の服装でお越しください。 6月に入ると暖かい日が多くなりますが朝晩は冷え込みます。上着は必要とお考えください。 夏(7、8月):夏ですが最高気温は20度くらいです。長袖のシャツまたは薄手のジャケットをお持ちください。特に、7月の終わりごろは肌寒い日もございます。また、お盆過ぎには秋風が吹き始めます。 秋(9、10、11月):9月は多少暖かい日もございますが、10、11月に入ると冷え込み日も出てきます。防寒着をご用意ください。 冬(12、1、2、3月):完全防寒でお越しください。帽子、マフラー、手袋、防寒ブーツをお忘れなく。
天候 ご存知のように北海道には梅雨がありません。 天気予報は釧路をご覧になる方が多いのですが。観測点が海岸近くにございますので、実際の湿原(塘路)の天候とは少し違います。特に春から夏にかけては気温が5度から10度も違うことがあります(塘路のほうが高くなります)また、釧路市内は霧に覆われることが多いのですが塘路まで来ると、晴天のことが多くあります。 冬季は晴天率が高いため抜けるような蒼空が広がります。そのため夜間は放射冷却により、-20度以下に下がることもありますが、日中は比較的暖かくなります。それでも、昼間の時間が短いため、遅くとも午後2時までにはツアーを終了させたい考えています。
|
服装に関して
アウトドアでのプログラムですので、多少、汚れても良い服装でお願いします。 長袖、長ズボン、スニーカー帽子などがお勧めです。 他に、雨具、虫除け(夏季)、防寒着(冬季)なども必要です。
|
奇数人数でご利用の場合
3名様でご利用の場合、カヌー2艇使用、ガイド2名でのご案内という形になります。
1艇分に関しましては2名さまでのご利用ですので通常料金ですが
もう1艇は1名様でのご利用ですのでおひとり様の料金が50%アップになります。
何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
お子様のツアー参加について(湿原川下り) カヌーツアー
未就学児童…残念ながら安全が確保できないためお受けできません 小学校高学年であれば保護者の方とご相談の上、レギュラーコースでお受けできる場合も
あります。
料金:小学生→通常料金の50%、保護者同伴(1艇のカヌーに大人2名お子様1名)の場合 (お子様の身長が130cm程度、体重35kg程度まで) ヤマセミコースのみの設定です。
釧路湿原クルーズ、リバーウォッチングツアー ・湿原ネイチャークルーズ (共にドリフトボート) 3歳未満児…保護者の方とご相談の上で決定します。 小学生低学年以下…保護者の方とご相談の上お受けいたします。ただし保護者同伴です 小学生高学年以上…大人と同じ扱い です。
料金:小学生低学年のお子様のいらっしゃるグループのツアーはチャーターベースにてお願いいたします。 |
ツアー予約について 塘路ネイチャーセンターのツアー特性 私たちのツアーのほとんどはプライベートツアーです。特にカヌーツアーは基本的にお客様2名に対してガイド1名、しかも同時間、同コースに2艇までというポリシーで予定を組み立てております。 そのため、ご希望の時間、コースに他のお客様のご予約(2艇分)が入ってしまいますとご希望通りのご予約が受けられないことがございます。その場合、前後どちらかに1時間ずらしますとご予約が入る場合がございます。
できる限りご予約をお願いいたします。 当日でもツアーに余裕があればご予約を承ることは可能ですができるだけ事前にご予約をいただきますようお願いいたします。 なお、夏季及び冬季におきましては大変混雑いたします。お早目のご予約をお願いいたします。
メール、FAX またはHPから お客様からのご予約には必ず48時間以内に返信をいたしております。 私どもがスケジュールを確認し、ご予約承りのメールをお送りした時点でご予約が確定いたします その意味からも余裕(48時間以上)を持ってご予約ください。 Hotmail、 yahooメール及び携帯メールをご利用の方は、必ず受信設定をご確認ください (こちらからの返信が受信できないことがあります) メール : toro@dotoinfo.com FAX : 015-487-3101 お問い合わせフォーム : https://dotoinfo.temporarydomain.net/naturecenter/booking.htm
電話によるご予約 前日の18時まで電話によるご予約を受付いたします。 電話は転送になる場合もございます。また、留守番電話になる場合もございますがメッセージをお残しくださいますよう、お願い申し上げます。 Phone : 015-487-3100 (受付時間:08.00〜18.00)
キャンセルに関して “予約”はお客様と私どもの間の約束事だと思っております。 約束は破らないのが前提ですが、やむをえない事情も起こりうるものです。 そのような場合(フライトキャンセル、アクシデントなど)はキャンセル料は発生いたしません。 ただし、条件付のご予約(晴れたら、起きれたらなど)や『とりあえず予約』は他のお客様の迷惑になりますので、申し訳ございませんが、お断り申し上げます。 また、 私たちは大型の乗合船を使用せずプライベートツアーを基本とさせて頂いております為、キャンセルが発生いたしますと、それが直接、損害につながってしまいます。 そこで、ツアー催行の48時間前以降にお客様のご都合により、ツアーをキャンセルされた場合、キャンセル料としてツアー代金の100%を、また、48時間以前であっても損害が発生した場合はその金額をチャージさせていただくことがございます。 ご都合が悪くなったり予定の変更などされる場合は必ずお早めにご連絡ください。 また、特定の時期(お盆休みなど)別段のキャンセル規定がある場合はそちらを優先します。 なお、ご予約承り番号の末尾に「-AA」がついておりますご予約に関しましては『キャンセル、および変更のできないご予約』になります。 お客様のご都合でキャンセルをされる場合は返金できませんのでご注意ください。
天候についての規定 通常の雨ではツアーは中止になりません。以下の条件の場合ツアーは中止となります。 気象庁の発表で釧路地方中部以南に警報が発令された場合、 または、釧路川の水位(標茶)が危険水位に達した場合はすべてのツアーが中止となります。 荒天などでツアーが中止となった場合はキャンセル料は発生いたしません。
ツアーご参加にあたってのご注意事項 ☆このツアーは釧路湿原国立公園内で行われます。 野生生物に出会った場合、大きな声を出したり手を振ったりせず静かに観察しましょう。 カメラのフラッシュは必ずOFFにして下さい。 また自然公園法に基づき、ペットを連れてのツアーへのご参加はお断りいたします。 自然環境へのご配慮をお願いいたします。
また、野生生物に出会える可能性は状況により異なります。100%保障できるものではございません。
☆安全の確保には万全を期しておりますが、自然の中でのアクティビティですので危険が伴うことも予めご承知おきください。 ☆ガイドの説明を十分にお聞きの上、必要な指示に従ってください。 ☆貴重品、携行品(カメラ、双眼鏡、時計、貴金属など)をカヌーに持ち込まれる場合は自己責任となります。
・次に挙げる事項に該当される方は川下りツアーにご参加いただくことはできません。
その他 予約受付期間:特に定めておりませんが、1年前くらいから承ります。
|
015-487-3100